機材も大切だが、スキルが一番
尾行調査における隠し撮りの機材やスキルについてお話します。
業界最大手の原一探偵事務所で教えてもらったことなので、内容は確かです。
調査の最終目的は決定的場面の撮影
浮気調査の目的は、不貞行為の証拠取りです。
ラブホテル出入りなどの決定的シーンを、人違いと言われる可能性のない鮮明な画像で撮るのが目的です。
そこで失敗すると、それまで長時間行ってきた尾行が全部ムダになります。
(調査日に対象者が浮気をしなかった場合は仕方ないですが)
一瞬のチャンスをモノにする撮影スキルがとても大切なのがわかります。
浮気調査での撮影方法
デート過程
デート過程では距離を取って一眼レフなどで狙うことが多いようです。
この段階ではできるだけ姿を見られないようにします。
一度姿を見られただけでは怪しまれることはないですが、かすかに記憶に残ります。
その姿を別の場所で見かけると、思い出して一気に疑いに転じます。
ひとたび警戒感が生じると、その後の尾行・撮影が困難になり、浮気を中止する場合も出てきます。
そういうことにならないよう、デート過程では慎重に事を進めるわけです。
ちなみにプロ仕様のカメラは、撮影日時が秒単位で写真画面に刻まれるように設定されています。
探偵は尾行・撮影をしながら、路線名・駅名・商業施設名・店名など場所の記録も取っていきます。
決定的場面
路上キス、ラブホテルへの出入りなど、決定的場面の撮影では隠しカメラを使って大胆に接写する場合もあります。
インパクトのある写真を撮るためです。
依頼者の納得感を得るためにも、不実者を観念させるためにも、写真のインパクトは重要なのです。
例えば、業界最大手の原一探偵事務所の場合、ラブホテル入りを撮るスキルを持っています。
興奮の高まった二人が部屋を選んでいる様子を撮ってくるのです。
もちろんインパクトは最大です。
ほとんどの探偵社はラブホテルから出てくるのを出待ちして撮ります。
入りはどうやって撮るのだろうと不思議に思っていました。
これは何と、男女ペアの探偵が同じホテルに乗り込んで撮るのです。
一瞬で接写すると鉢合わせして恥ずかしくなったカップルを装って建物から出ます。
対象者たちはまさか写真を撮られたなんて思いません。
これは公開尾行訓練の際に実演を見せてもらいました。
特殊撮影機材
調査では、ペン型・タバコ型・メガネ型など様々な隠しカメラも使います。
子供の頃に友達が持っていた探偵ごっこにおもちゃみたいですが、プロ探偵も本当に使うのです。
原一探偵事務所によると、市販されている普通の製品を使っているそうです。
機材の性能は大差なく、それより使う人のスキルが大切だそうです。
例えば、タバコ型カメラだとさりげなくポンと置いて画角を合わせねばなりません。
画角がずれていて首から下しか写っていないと調査は台無しです。
しかし、画角を合わせるためにごちゃごちゃ置きなおしていると、怪しまれてしまいます。
失敗が許されない緊張の中で一発で正確に置かないといけないのです。
熟練と度胸が求められます。
最近はWiFiで画像をスマホに飛ばせる隠しビデオも使われています。
これだとスマホをいじるフリをして画角を合わせられます。
ほかには、ストーカー調査などで使われる定点設置用暗視カメラ、ドローンカメラなども見せてもらえました。